-
ハーブティー・レモンマートル 1.5g x10包
¥1,600
ハーブティー・レモンマートル オーストラリアから直輸入した100%オーガニック栽培による レモンマートルをティーバッグにしました。 レモンマートル本来の香りと風味が癒やしの心地よさを感じさせてくれます。 原材料:有機レモンマートル(オーストラリア産) 1,5g × 10包入 ●レモンマートルについて レモンマートルはオーストラリアの先住民族アボリジナルによって薬草代わりに長年受け継がれてきました。 その効果は高く、抗菌作用やリラックス効果があります。 近年ではレモンマートルの茶葉に含まれるシトラールの抗菌作用やリラックス効果から メディカルハーブやアロマテラピーの分野で注目されています。 ●飲み方例 ティーバッグ1個にお湯200ml (ティーバッグは1回ごとに取り出して下さい) お湯の温度: 約80℃ 抽出時間:20-30秒 抽出回数:4-5回(お好みの濃さで) アイスの場合、ティーバッグ1個を1リットルの水に入れ冷蔵庫で約10時間 また、お湯で淹れて凍りで冷やしてもお召し上がりいただけます。
-
ハーブティー・ほうじ茶+レモンマートル2.5gx10包
¥1,080
ハーブティー・ほうじ茶+レモンマートル あえて浅煎りにしたほうじ茶と オーストラリア産のレモンマートルをブレンドしました。 ほんのりと香るほうじ茶の香ばしさとレモンマートルの優しい香りが 穏やかな心地よさを醸し出します。 原材料:有機レモンマートル(オーストラリア産)ほうじ茶(茨城県産) 2.5g × 10包入 ●レモンマートルについて レモンマートルはオーストラリアの先住民族アボリジナルによって薬草代わりに長年受け継がれてきました。 その効果は高く、抗菌作用やリラックス効果があります。 近年ではレモンマートルの茶葉に含まれるシトラールの抗菌作用やリラックス効果から メディカルハーブやアロマテラピーの分野で注目されています。 ●さしま茶について 関東地方のほぼ中央に位置し、日光連山を水源とする鬼怒川と利根川にはさまれた茨城県西部地域 (古河市・坂東市・常総市・八千代町・境町)が生んだ「さしま茶」。 肥沃な土壌と冬の寒さから茶葉の厚みがあり、製茶すると濃厚な味と香りが立ち昇ります。 江戸時代から近年まで、水運要衝の地に生まれた銘茶として多くの方に親しまれています。 ●飲み方例 ティーバッグ1個にお湯200ml (ティーバッグは1回ごとに取り出して下さい) お湯の温度: 約90℃ 抽出時間:1分~1分30秒 抽出回数:4-5回(お好みの濃さで) アイスの場合、ティーバッグ1個を1リットルの水に入れ冷蔵庫で約10時間 また、お湯で淹れて氷で冷やしてもお召し上がりいただけます。
-
ハーブティー・緑茶+レモンマートル 3g x 10包
¥1,080
SOLD OUT
ハーブティー・緑茶+レモンマートル オーストラリア産のオーガニック・レモンマートルと 茨城県産のさしま茶をブレンドした爽やかな香りと風味の 癒やしのハーブティーです。 原材料:有機レモンマートル(オーストラリア産)緑茶(国産) 3g × 10包入 ●レモンマートルについて レモンマートルはオーストラリアの先住民族アボリジナルによって薬草代わりに長年受け継がれてきました。 その効果は高く、抗菌作用やリラックス効果があります。 近年ではレモンマートルの茶葉に含まれるシトラールの抗菌作用やリラックス効果から メディカルハーブやアロマテラピーの分野で注目されています。 ●さしま茶について 関東地方のほぼ中央に位置し、日光連山を水源とする鬼怒川と利根川にはさまれた茨城県西部地域 (古河市・坂東市・常総市・八千代町・境町)が生んだ「さしま茶」。 肥沃な土壌と冬の寒さから茶葉の厚みがあり、製茶すると濃厚な味と香りが立ち昇ります。 江戸時代から近年まで、水運要衝の地に生まれた銘茶として多くの方に親しまれています。 ●飲み方例 ティーバッグ1個にお湯200ml (ティーバッグは1回ごとに取り出して下さい) お湯の温度: 約80℃ 抽出時間:1~2分 抽出回数:4-5回(お好みの濃さで) アイスの場合、ティーバッグ1個を1リットルの水に入れ冷蔵庫で約8時間 また、お湯で淹れて凍りで冷やしてもお召し上がりいただけます。